CentOS5.8のopensshを6.1にアップグレードした時のコマンドメモ

今日のお品書き

CentOS 5.8 の OpenSSH を 6.1 に upgrade する。

  1. yum-utilsのインストール
  2. libtoolのインストール
  3. opensshのアップグレード
  4. sshd_configの編集
あれ、なんか真面目。


su -してあって、

プロキシ環境ならばexport http_proxyしているものとして

書いちゃうよ。

1. yum-utilsのインストール

# yum –y install yum-utils

2. libtoolのインストール

# rpm --httpproxy プロキシ環境なら --httpport プロキシ環境なら -ivh http://dl.atrpms.net/el5-i386/atrpms/stable/atrpms-repo-5-6.el5.i386.rpm
# yum --enablerepo=atrpms-testing -y install libtool

3. OpenSSHのアップグレード

# rpm --httpproxy プロキシ環境なら --httpport プロキシ環境なら -ivh http://centos.alt.ru/repository/centos/5/i386/centalt-release-5-3.noarch.rpm
# vi /etc/yum.repos.d/centalt.repo
  → enabled = 0 に変更する
# yum --enablerepo=CentALT -y upgrade openssh

3. sshd_cofigの編集

ここは必要に応じて。社内テスト環境なのでこれくらいでいいのかな?

# vi /etc/ssh/sshd_config
  →#protocol 2のコメントをはずす
  →#PermitRootLogin yesのコメントをはすして、yesをnoに変更
  →#PermitEmptyPassword noのコメントをはずす


以上、勝手気ままなプログラマでした。